大晦日で、タイも賑やかになってまいりました。
>まだお腹の具合が良くならないようですね。お薬など飲んでらっしゃるのでしょうか。
→ 僕も紘さん同様、グウタラですので、基本病気は、「根性で治す」です。
>私はバンコクの薬局にはかなり信頼を置いています。
→ 薬剤師に薬を複数出された時は、値段が高い物を選ぶと、効きが良いように思えます。
>私も大昔バンコクに居た頃に屋台飯に当たったのか一度酷い下痢になりました。
>スクンビット通りとソイ・ナナの交差点の南西角GS隣に二軒並んでいる薬局のどちらかで薬を買って飲みました。
→ 抗生物質か、抗菌剤でしょうか?
>最初の薬が効かず、同じ薬局でもっと強いのを貰って何とか治めました。
→ 僕の友人は、犬猫用の下痢止めを飲んで、更に症状を悪化させてしまいました。
>タイのような国民総動員のナイトライフ産業国では、よく効く薬を安価に大量に提供する制度が普及しているように思います。
→ この「国民総動員のナイトライフ産業国」を守るために、諸制度が発達しているのでしょうね。
ミャンマー人淫売の摘発などは、その代表的なものかと・・・・・
>親子丼狙いのママさんの娘達は本物のLBでしたか!
→ はい、不覚ながら、全く気付きませんでした。
>ママさんのまだ子供のガキも男なら、「シッカリ勉強しないと兄ちゃんみたいにLBにして働かせるよ」とか言って脅かされてるかもしれませんね。
→ そのわりには、テレビにしがみついて、藤子不二雄のアニメを観ていました。
>LBは或る意味ではタイ社会の歪みの象徴のような気がします。
>もともとLGBTの方もタイには多いようですが、最近は、LBが増えすぎ目立ちすぎのような気がします。
→ 確かに20年前より、グッと増えた気がします。
>今日の朝刊パタヤその1の3番のお姉さんの微笑みこぼれるベビー風リップには癒やされます。
Wild Girl pic.twitter.com/AwsbvWkNLS
— Windmill Pattaya (@WindmillPattaya) 2017年12月28日
— Windmill Pattaya (@WindmillPattaya) 2017年12月26日
→ この3番の娘は、良いですね。
>同じく14番のややプンプーイなお姉さんは、私のクッション、サスペンションとオイル・ベアリングはバツグンよ!とメカで迫っているようですね。
→ 惜しい、目が、山田花子のように離れすぎていて・・・です。
#Thailand #Pattaya #GoGobar #walkingstreet #bargirl #cute #sexy #thaigirl #เซ็กซี่ #สาวเซ็กซี่ #สาวมอปลาย #สาวเงี่ยน #สาวน่ารัก #สาวไทยน่ารัก #태국여자 #파타야 #고고바 #섹시여자 #밤문화 #소주 #パタヤ #可愛い #タイ #バーガールズ #パタヤ #考古学バー #セクシー女性 #ナイトライフ pic.twitter.com/FMFgs9tQ7V
— Pattaya Agogo (@PattayGogobar) 2017年12月28日
>同じく41番のスヌーカー・プールの縁にもたれたお姉さんは「私と勝負しない?」という挑戦の視線。
→ この体制のまま、バックから、ワンピースめくり上げて、バンティーを膝までズリッとずらして、メリメリっと挿入・・・・
Want To Cum Pussy Club Tonight? 😜 https://t.co/oGo6AJ8Weu #pussy #club #soi6 #agogo #lkmetro #Walkingstreet #Pattaya #Thailand #hot #cute #thaigirl #asian #bargirl #hooker #sexy #petite #ass #lbfm #bigtits #thai #lingerie #bikini #nightlife #teen pic.twitter.com/uAWgG9NBzA
— PattayaIGoGo (@PattayaIGoGo) 2017年12月28日
>お姉さんそれぞれが自分の魅力を最大限にチラつかせて迫って居ますね。
→ 一部を除いて、スマホで撮影していると思うのですが、ちゃんとしたデジタル一眼で撮影すれば、もっと魅力的に見える画像に写ると思います・・・・
ということで、おじいさん、そして、熱心にこの「コメント返信コーナー」を呼んでくださった、外道者の皆さん、2017年は本当にありがとうございました。
そして、引き続き2018年もよろしくお願い致しまんちょっ!!!
良いお年を〜
読んだらクリックしてね!!!⇒

こちらもしくよろろ〜!!!!!!⇒

コメントありがとうございます。
私が下痢の時に飲んだのは抗菌剤だったと思います。
タイの抗生物質GANO 500は風邪の引きはじめなどに服用して効果があり、時々服用してました。
パタヤもやっと太陽の恵みと熱気を取り戻したようで、元旦のタイ湾に登る初日の出が楽しみですね。
今年は、私のような年寄りの懐古趣味に延々とお付き合い頂きありがとうございました。
今朝の関東は初雪がチラつきました。
今朝の日本の新聞でもタイの副首相兼国防相の300万バーツ相当の超高級腕時計やダイヤの指輪が記事になっております。
タイ政界の腐敗堕落も新年に持ち越しというところでしょうか。
そんな中でもタイ人たちは我慢強くガメつく器用に立ち回って生きてゆくのでしょうね。
それでは邦さんの新年のご多幸、ご健康とご活躍をお祈りしております。
良いお年をお迎えください。来年も宜しくお願いします。